利用停止

体験利用から一週間経ち、次の火曜日。母の右大腿部の違和感は相変わらずで、

「むしろ少し強くなっているような…、今日は休む」となり、欠席することに。

「次回の通所については復調の様子を見ながら決める」と連絡を入れたのだが、

 

結局これ以降、再開を実現する日が訪れることはなく、このデイサービスでの

リハビリは体験利用と正式利用の一度ずつ、2回をもって終了することになる。

 

それからも、母の右足は時計を巻き戻すかのようにじわじわと痛みが強まり、

その週末には、立ち上がることさえ苦痛を訴えるほど状態が悪化していった。

ついには「どこか通いやすい整形を探して、連れて行って」と言い出す始末。

 

通いやすい整形…。

肉離れの時に往診を頼んだ医院はバリアフリーの設備も駐車場も整っていなかったり、

総合病院は家から近いとはいえず、駐車場から診察室まで移動も手間が要ったりとか。

車から降りて直ぐに診察室に入れる設備が整っているところ、

待ち時間でも車内で横になって待っていられるようなところ。

そういう整形医院を探してくれ、と言う訳で…。

 

「個人開業だが設備も整っていて、丁寧に看てくれる先生」と知人から紹介を受けた整形医院。

体験利用から二週間以上が経過した初診日には、更に痛みが強まり、診察台に寝ることにすら、

看護師の介助が必要な程に状態が悪化していた。

 

確かに医学的な専門知識、骨密度やら骨粗鬆やら、新しい治療方法など説明は大変丁寧だったが、

それが患者の話を聞く丁寧さにも反映されるとは限らない。有効な治療に役立ててもらえればと

こちらが話す経緯も、どんな風に言葉が届いているのか心許ない、そんな少々敷居の高い印象の

医者だった。

 

レントゲン検査の結果、骨には異常なし。

母は痛みが悪化し始めたデイセンターでの経緯を賢明に説明する。だが医師からは

「自分はその現場にいた訳ではないので、因果関係については何とも言えない」と。

 

『交通事故に遭った場合と同じことだった』と思った。

その場で直ぐに怪我などなくても、強い衝撃を受けたり体のどこかに違和感があれば、

日にちが経ってから症状が現れることもあるので、とにかく医師の診察を受けておく。 

そんなことは十分に知っていたはずなのに、私はこの局面で、これしきの教訓を母に

いかすことができなかった。

 

骨折で杖歩行となり約2年、そして肉離れから半年掛りで再び杖歩行に戻れた2か月間。

この時間が母の人生において、人の手助け無しに自力で移動が叶った最後の時となった。

 

    浮雲にまた蟷螂(とうろう)が乗りそこね